筋徒手療法セミナーに参加してきました
6月16日に宮城県仙台市で開催された筋徒手療法セミナーに参加してきました。 今回は肩部領域の第2回目で、三角筋、上腕二頭筋、烏口腕筋、大胸筋、小胸筋、前鋸筋を中心に肩関節周辺の治療法を学んできました。 野球な…
6月16日に宮城県仙台市で開催された筋徒手療法セミナーに参加してきました。 今回は肩部領域の第2回目で、三角筋、上腕二頭筋、烏口腕筋、大胸筋、小胸筋、前鋸筋を中心に肩関節周辺の治療法を学んできました。 野球な…
陽気も春から初夏となり、接骨院の花壇の花も綺麗に咲いています。 近頃、ギックリ腰で来院される方が増えてきて、先日など2日で5人いらっしゃいました。 私も昨年はギックリ腰を体験しました、辛いギックリ腰が早く改善…
4月14日に宮城県仙台市で開催された筋徒手療法セミナー(第2期)に参加してきました。 第2期は肩部領域と膝部領域の治療法を各3回(計6回)を来年2月まで学んでいきます。 今回は肩部領域の第1回目で、僧帽筋、菱…
3月23日に宮城県仙台市で開催された筋徒手療法セミナーに参加してきました。 今回は、この一年間の総復習で大腿外側~腰部~背部~後頚部(後頭部)までの治療法でした。 寝違えやむち打ち症などの首の痛み、ギックリ腰…
今年も早いもので3月になります、院内の花も綺麗に咲きだしました。 この時期はギックリ腰や寝違えを起こすかた多く来院されます。 急に暖かくなったりすると、冬の寒さで筋肉の柔軟性が悪い状態のまま急に動いてしまうこ…
1月21日に宮城県仙台市で開催された筋徒手療法セミナーに参加してきました。 今回の学んだ筋肉は中殿筋、腰方形筋、外腹斜筋とおまけの下後鋸筋でした。 前回学んだ筋を緩めてからが前提なので、前回の学習範囲で上手く…
ようやく冬本番となり、毎朝寒いですね。 この時期は、寝違えなどで来院される患者さんが多くみられます。 就寝前に軽く首や肩甲骨を動かす体操をすると予防につながります。 あまり激しく動かすのではなくゆっくり大きく…